「皮」と「革」は何が違うの?漢字を適切に使い分けられるようになろう!

「皮」「革」という漢字はどちらも「かわ」と読みますよね。「皮」と「革」は日常生活でよく使う漢字ですが、どちらを使えばよいのかを迷ってしまうこともあるのではないでしょうか?

ここでは「皮」と「革」は何が違うのかについて整理・解説していきます。「皮」と「革」という漢字を適切に使い分けられるようになりましょう!

スポンサーリンク

「皮」とは?

「皮」は何かの表面を覆い包んでいるものを指す言葉です。

動物の表皮はもちろん「皮」ですし、植物の表皮も「皮」です。たとえば、「指の皮が硬くなっている」や「リンゴの皮をむく」というように使います。

また、「餃子の皮は食感がよい」などのように、動植物以外でも表面を覆い包むものという意味で使えます。

ただ「皮」を動物の表皮を指す言葉として使う場合には注意が必要です。このようなケースにおいては、「皮」は動物の表皮を剥いだままで何も加工していない状態のものを指します(これを「原皮」と呼びます)。たとえば、「鶏肉の皮をカリカリに焼くとおいしい」というように使います。

なお、「皮」を英語にすると「hide(ハイド)」「skin(スキン)」となります。「hide」は大型動物の皮のこと、「skin」は小型動物の皮のことを指します。

  • 「皮」は何かの表面を覆い包んでいるものを指す
  • 「皮」を動物の表皮を指す言葉として使う場合には、何も加工していない状態のもの(原皮)を指す
  • 「皮」を英語にすると「hide(ハイド)」や「skin(スキン)」になる
スポンサーリンク

「革」とは?

一方で、「革」は動物の表皮に鞣す(なめす)などの加工を施した状態のものを指します。たとえば、「牛革製の靴を履く」「ワニ革の財布を買う」「革製品は長持ちする」というように使います。

「鞣す(なめす)」という単語が聞きなれない方もいらっしゃるかもしれません。「鞣す」とは、動物の表皮長持ちさせるために植物の汁や薬品に漬けるなどの作業を施すことです。

動物の表皮は柔軟かつ頑丈なので、昔から人間の生活のさまざまなところで利用されてきました。しかし、動物の表皮は剥ぎ取ったままの状態で使っていると、次第に腐ったり硬くなったりしてしまいます。そのため、動物の表皮を長期間使える製品にするには、この「鞣す」という作業が必要になるのです。

つまり、動物の表皮は鞣すなどの加工を施すことで、「皮」から「革」に変化すると言えるでしょう。

なお、「革」を英語にすると「leather(レザー)」になります。

  • 「革」は動物の表皮に鞣すなどの加工を施したものを限定的に指す
  • 動物の表皮に鞣すなどの加工を施すと、「皮」から「革」に変化する
  • 「革」を英語にすると「leather(レザー)」になる
スポンサーリンク

「皮」と「革」を使い分けよう!

ここまで確認してきたように、「皮」と「革」という2つの「かわ」は意味が異なります。「皮」と「革」を使い分けてみましょう!

前述のように、「手の皮が硬くなった」「リンゴの皮をむく」「鶏肉の皮をカリカリに焼くとおいしい」のような場合には、「皮」のほうの漢字を使います。

これを「手の革が硬くなった」「リンゴの革をむく」「鶏肉の革はカリカリに焼くとおいしい」のように、「革」のほうの漢字を使うのは間違っています。

一方、「牛革製の靴を履く」「ワニ革の財布を買う」「革製品は長持ちする」のような場合は、「革」のほうの漢字を使います。

ただ動物の表皮を加工した「革」も、動物の身体を覆い包んでいた「皮」と考えることができます。そのため、「牛皮製の靴を履く」「ワニ皮の財布を買う」「皮製品は長持ちする」のように、「皮」のほうの漢字を使うのも間違ってはいません。実際にこのような表記をしている商品などもよく見かけます。

しかし、言葉の意味をより限定的に伝えたい場合には、やはり「革」のほうの漢字を使うのが望ましいでしょう。

最後に、唯一の例外となるのが「毛皮」です。

毛皮のコートのような製品も動物の表皮をなめすなどの加工を施していますが、「毛皮」は「皮」のほうの漢字を使います。「毛革」と書くことはありません。

なぜ「毛皮」だけは「皮」のほうの漢字を使うのかはわかっていません。ただ「毛皮」はなめすなどの加工を終えていても、動物の毛をそのまま活用しているために、どこか加工されていないような雰囲気を持っているからなのかもしれません。

なお、「毛皮」を英語にすると「fur(ファー)」となります。英語においても「hide(ハイド)」「skin(スキン)」や「leather(レザー)」とは区別されています。

まとめ

いかがでしたか?「皮」と「革」は何が違うのかについて整理・解説してきました。

日本語では同音なために混同しやすいですが、「皮」と「革」という漢字は意味によって使い分ける必要があります。

動物の表皮に鞣すなどの加工を施すと「皮」から「革」に変化する

ざっくりとこのように覚えておくとよいかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました