もしかして病気かも?運動で鼻血が出る原因と対処方法まとめ

hanaosaeru

「運動をしているときにいつも鼻血が出る…」

あなたはこんな症状に悩んでいませんか?鼻をぶつけたりしたわけでもないのに、いきなり鼻血が出ると何かの病気なのではないかと心配になってしまいますよね。ここでは運動をしているときに鼻血に出る原因と対処方法をお伝えします。

スポンサーリンク

鼻血が出るメカニズムとは?

運動をしているときに鼻血が出る原因を探る前に、まずは鼻血が出るメカニズムを把握しておきましょう。

鼻血は顔の目立つ部分で起こるために慌てがちですが、基本的にはかすり傷などと同じもので、鼻の内部の毛細血管が傷つくことで出血します。

kizerubaha

そして、ほとんど鼻血は、鼻中隔(左右の鼻の穴を分けているところ)にある「キーゼルバッハ部位」というところから出ます。このキーゼルバッハ部位は毛細血管が集中しているだけでなく、表面の粘膜も非常に薄くなっているため、日常生活で起きる些細な衝撃でも出血してしまうことがあるのです。

運動をしているときに鼻血が出る原因とは?

mushimegane

ではなぜ運動をしているときに鼻血が出ることがあるのかというと、運動によって血圧が上昇することが原因です。一時的にでも血圧が上昇すると、血管には負担がかかるので、鼻の内部の毛細血管が切れて出血してしまうことがあるのです。

特に瞬間的にグッと力を入れると、急激に血圧が上昇します。筋力トレーニングなどの無酸素運動は、ウォーキングなどの有酸素運動よりも鼻血が出る可能性が高いといえるでしょう。

運動をしているときに鼻血が出やすい人の特徴とは?

trainning

運動をしているときに鼻血が出る原因はわかりました。でもたいていの人は運動をしても鼻血を出さないですよね。運動をしているときに鼻血が出やすい人には、何か特徴があるのでしょうか?

運動をしているときに鼻血が出やすい人の共通点は、単純にキーゼルバッハ部位の粘膜が弱っているということです。キーゼルバッハ部位の粘膜が弱っているために、運動で血圧が上昇するだけでも鼻血が出てしまいやすいのです。

「鼻をぶつけた」「鼻をかみすぎた」「鼻をいじりすぎた」などでキーゼルバッハ部位の粘膜がいったん傷つくと、鼻血が出やすくなります。キーゼルバッハ部位の粘膜が完全に回復するまでは、鼻血が出やすい状態が続きますから、運動をするときには注意が必要です。

また、子供はキーゼルバッハ部位の粘膜がデリケートにできています。そのため、子供も運動をしているときに鼻血が出やすいです。

もしかして病気かも?危険な鼻血を判別する方法

virus

運動をしているときに鼻血が出やすいとしても、単にキーゼルバッハ部位の粘膜が弱っているだけであれば、それほど問題ではありません。

しかし、何らかの病気が原因で鼻血が出やすくなっている可能性もあります。では何らかの病気が原因で出ている鼻血はどのように見分ければよいのでしょうか?以下のポイントをチェックしてみてください。

そして、気になるポイントがあれば、早めに病院を受診しましょう。「特に病気ではなかった」と確認するだけでも、病院を受診する価値はあります。

鼻の奥から出血がある

ほとんどの鼻血はキーゼルバッハ部位から出るのでした。もっと鼻の奥から出血があるときには、何らかの病気の可能性もあります。

鼻血がなかなか止まらない

血流が良くなっている分、運動をしているときの鼻血は止まりづらいです。ただそれでも安静にしていれば、通常の鼻血は約15~20分ほどで止まります。鼻血が30分以上も止まらないというときには、何らかの病気を疑いましょう。

全身的に出血がある

白血病や特発性血小板減少性紫斑病(ITP)などの場合は、全身的に出血が起きやすくなります。鼻血だけでなく、歯茎からの出血があったり、アザが出来やすくなります。

あなたの鼻血は大丈夫?鼻血が出やすくなる9つの病気とは?
...
スポンサーリンク

運動で鼻血が出るときの対策方法は?

特別な病気が原因ではないとしても、運動をするときにいつも鼻血が出ているのでは困ります。ここでは運動をしているときに鼻血が出るときの対策方法をいくつかご紹介します。

運動前に鼻の内部にワセリンを塗る

よくボクサーが顔や身体にワセリンを塗っているのを見かけますよね。ワセリンには出血を予防・抑制する効果があるからです。

運動をしていうときに頻繁に鼻血が出る方は、運動をする前に鼻の内部にワセリンを塗りましょう。最初は鼻の内部のワセリンを塗ると違和感がありますが、だんだんと慣れてきます。ワセリンは薬局やドラッグストアなどで購入できます。

鼻血予防に効果的な栄養素を摂る

soba

鼻血予防に効果的な栄養素はいくつかありますが、特に頻繁に意識的に摂取してもらいたいのが、「ルチン」というポリフェノールの一種です。

ルチンには毛細血管を強化する働きがあるため、出血性の疾患を予防する効果があります。もちろん、鼻血の予防も期待できます。そば、アスパラガス、トマト、ミカン、レモンなどにルチンは豊富に含まれています。

レーザー治療をする

byouin

どうしても運動をするときに鼻血が出てしまうという方は、病院でレーザー治療を受けるのも方法の1つです。レーザーでキーゼルバッハ部位を焼くことで、毛細血管から出血しづらくします。

レーザー治療というと大げさに感じますが、処置は約30分ほどしかかからず、入院などの必要もありません。また、気になるの費用も片方の鼻で約3,000円前後です(健康保険適用で3割負担の場合)。

正しい鼻血の止血方法は?

上記のことを試しても、鼻血が出てしまうことはあるでしょう。そんなときはやや頭を下げた姿勢をとりましょう。そして、小鼻(両側の鼻先のふくらんだ部位)を強くつまめば、数分でキーゼルバッハ部位からの出血は止まります。

脱脂綿やティッシュペーパーを鼻につめて止血をする場合は、鼻の入り口にだけつめても効果はありません。脱脂綿やティッシュペーパーを鼻の奥に押しこみ、キーゼルバッハ部位をしっかりと圧迫します。

運動しているときに鼻血が出ると、血流が良くなっている分、なかなか鼻血が止まらないことがあります。そんなときには冷水で濡らしたタオルなどで首筋や眉間を冷やしてあげると効果的です。

また、「上を向く」「横になる」という民間療法がありますが、鼻血が口に逆流してくるだけで意味がありません。「首筋をトントン叩く」というのも特に効果がないと判明しています。

スポンサーリンク

最後に

いかがでしたか?運動をしているときに鼻血が出る原因と対処方法をお伝えしてきました。

「キーゼルバッハ部位の粘膜が弱っていることで、運動で血圧が上昇するだけでも鼻血が出ている」というのがほとんどのケースです。

ただ重大な病気のサインとして鼻血が出ている可能性も否定できません。気になるようであれば、遠慮せずに耳鼻咽喉科を受診するようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました