スポーツウェアなどを選んでいると「XO」というサイズ表記を見かけることがあります。「S」「M」「L」はそれぞれ「Small」「Medium」「Large」の省略だとわかりますが、「XO」はあまりピンと来ないものです。
では洋服のサイズ表記で見かける「XO」とはどのような意味なのでしょうか?また、どのくらいの身長が「XO」サイズに適しているのでしょうか?
目次
洋服のサイズ表記で見かける「XO」の意味とは?
洋服のサイズ表記の「XO」は、「Extra Over Large」の頭文字をとった略称で、JASPO(日本スポーツ用品工業協会)が定めたものです(発音的にわかりやすいため、一般的に「ex-」 で始まる単語の略すときに「x」を前に出します)。
この洋服のサイズ表記の仕方を順番に並べると、【「SS」→「S」→「M」→「L」→「O」→「XO」→「2XO(XXO)」→…】と続きます。さらにサイズが大きくなると、「3XO(XXXO)」のように先頭の数字(Xの個数)が増えていきます。
つまり、「XO」は「L」よりも2段階上のサイズ(「O」=「Over Large」よりも1段階上のサイズ)であることがわかります。また、「L」よりも2段階上のサイズであることを考えると、一般的に「XO」は「2XL(XXL)」や「3L(LLL)」とおおよそ同じ意味と考えてよいでしょう。
JASPO(日本スポーツ用品工業協会)が定めた規格である「XO」は、主に日本のスポーツウェアのサイズ表記に使われています。「英語=海外から来たもの」と考えてしまいがちですが、実はアメリカなどの洋服のサイズ表記には使われていません。
略称 | 正式名称 | 他の表記方法 | サイズ |
---|---|---|---|
SS | Extra Small | XS | 小—————大 |
S | Small | 特になし | |
M | Medium | 特になし | |
L | Large | 特になし | |
O | Over Large | XL 2L(LL) | |
XO | Extra Over Large | 2XL(XXL) 3L(LLL) | |
2XO (XXO) | Extra Extra Over Large | 3XL(XXXL) 4L(LLLL) | |
以下サイズが大きくなるにつれて、 3XO(XXXO)のように先頭の数字(Xの個数)が増えていきます。 |
洋服のXOサイズはどのくらいの身長が適しているのか?
JASPO規格の洋服サイズの数値を下記の表にまとめました。これを見ると、成人男性用ウェアのXOサイズは身長が約185cmくらい、成人女性用ウェアのXOサイズは身長が約175cmくらいが目安ということになります。
成人男性用ウェア(単位:cm)
サイズ | 身長 | 胸囲 | ウエスト |
---|---|---|---|
SS | 157~163 | 81~87 | 67~73 |
S | 162~168 | 85~91 | 71~77 |
M | 167~173 | 89~95 | 75~81 |
L | 172~178 | 93~99 | 79~85 |
O | 177~183 | 97~103 | 83~89 |
XO | 182~188 | 101~107 | 87~93 |
2XO | 187~193 | 105~111 | 91~97 |
3XO | 192~198 | 109~115 | 95~101 |
成人女性用ウェア(単位:cm)
サイズ | 身長 | 胸囲 | ウエスト |
---|---|---|---|
SS | 147~153 | 74~80 | 55~61 |
S | 152~158 | 77~83 | 58~64 |
M | 157~163 | 80~86 | 61~67 |
L | 162~168 | 83~89 | 64~70 |
O | 167~173 | 86~92 | 67~73 |
XO | 172~178 | 89~95 | 70~76 |
洋服のサイズを失敗しないために!
ここまで洋服のXOサイズについてお伝えしてきました。「自分は男性で身長が186cmだからXOサイズがちょうどいいのか!」と思った方もいらっしゃるかもしれません。
でもちょっと待ってください!
JASPO規格なんてものを定めていても、実際には洋服ブランドによってサイズはバラバラだったりします。たとえば、AsicsのXOサイズのTシャツとadidasのOサイズのTシャツでは着丈・身幅・袖丈などがほとんど同じくらいということもあります。
また、同じ洋服ブランドのものであってもデザインによってサイズ感が変わることがあります。もともとゆったりと着るために設計されているものもあれば、もともときっちりと着るために設計されているものもあるからです。
つまり、自分の洋服はXOサイズがいいと決めつけていると、洋服のサイズで失敗してしまう可能性があるのです。洋服がピチピチだと着心地が悪いですし、逆に洋服がブカブカだとだらしない印象になってしまいます。
洋服のサイズで失敗しないためには、実際にお店で試着するのが確実です。インターネット通販で洋服を購入する場合には、しっかり実寸を調べることが大切です。このとき、自分のお気に入りの洋服と比べてみるとわかりやすいですよ。洋服メーカーのサイズ表記はあくまで目安にするくらいがちょうどよいでしょう。
なぜ洋服のサイズ表記の仕方がいくつもあるのか?
洋服のサイズ表記の仕方がいくつもあるのはわかりづらいですよね。なぜ洋服のサイズ表記の仕方はいくつもあるのでしょうか?
実は洋服のサイズ表記の仕方には明確なルールがありません。それぞれの洋服メーカーが独自の基準でサイズ表記を決めている状況です(国や地域などによって一定の慣習はあります)。そのため、洋服のサイズ表記の仕方にはいくつもパターンあるのです。
先ほど登場したJASPO規格にも強制力はありません。JASPO規格を基準として洋服をつくるかどうかは、それぞれの洋服ブランドの自由です。
洋服のサイズ表記として最もよく見かけるのは、「XS」「S」「M」「L」「XL」…というようなものですよね。この洋服のサイズ表記は国際的にも通用するものだそうです。
また、日本独自の洋服のサイズ表記としては「5号」「7号」「9号」「11号」「13号」…というようなものがあります。アメリカの洋服のサイズ表記には「4」「6」「8」「10」「12」…というようなものがよく使われますし、ヨーロッパの洋服のサイズ表記には「36」「38」「40」「42」「44」…というようなものがよく使われます。
他にも世界各国にさまざまな洋服のサイズ表記の仕方があります。そのため、外国から輸入された洋服では、また別のサイズ表記を見かけることがあるかもしれません。
最後に
いかがでしたか?洋服のサイズ表記の「XO」について解説してきました。
「XO」は「Extra Over Large」の省略で、「L」よりも2段階上のサイズでした。一般的には「2XL(XXL)」や「3L(LLL)」とおおよそ同じ意味と考えてよいです。
洋服のサイズ表記が複数あるのはわかりづらいですが、今度お洋服を買うときにはぜひ参考にしてみてくださいね。
コメント