毎年5月の第2日曜日は「母の日」です。恥ずかしがることなく、お母さんに感謝の気持ちを伝えることができる日ですよね。
母の日にはカーネーションを贈るのが定番ですが、実はカーネーションの色によって意味や花言葉が変わるって知っていましたか?
ここではカーネーションの色ごとに変わる意味や花言葉について解説します。ぜひ母の日のカーネーションを選ぶときの参考にしてみてくださいね。
目次
そもそも母の日の由来とは?
母の日は今から100年以上前にアメリカで誕生した記念日です。
アメリカのフィラデルフィアというところに、アンナ・ジャービスという女性がいました。アンナの母親は1905年の5月9日に天国へと旅立ちました。
母を深く愛していたアンナは、生前に母に感謝や尊敬の気持ちを伝える機会を設けようという運動を始めます。次第にこの運動はアメリカ全土に広がっていきます。そして、1914年にはアメリカ連邦議会で5月の第2日曜日が国民の祝日「母の日」と制定されました。
母の日が日本に伝わってきたのは、明治~大正時代ごろです。このころから徐々に世間に広まっていき、1937年(昭和12年)にお菓子メーカーの森永製菓が全行的に告知をしたことで、全国的に広がったとされています。
母の日にカーネーションを贈る理由とは?
ではなぜ母の日にカーネーションを贈るのでしょうか?
母親の追悼式において、アンナは母親が大好きだった白いカーネーションを祭壇に飾りました。このことから、母親が生きていれば赤いカーネーション、母親が亡くなっていれば白いカーネーションを贈る習慣ができました。
色ごとに変わるカーネーションの意味・花言葉とは?
カーネーション共通の意味・花言葉は「女性の愛」「感覚」「感動」「純粋な愛情」ですが、カーネーションは色によっても意味や花言葉が変わります。それぞれの色の意味や花言葉をチェックしていきましょう。
赤色のカーネーションの意味・花言葉
母の日の定番である赤色のカーネーションの意味・花言葉は、「母の愛」「母への愛」「真実の愛」「愛情」「情熱」など。母の日に贈るにはぴったりの色ですね。
白色のカーネーションの意味・花言葉
白色のカーネーションの意味・花言葉は、「私の愛情は生きている」 「尊敬」「純潔の愛」です。母の日の由来からもわかるように、白色のカーネーションは亡くなったお母さんに贈るものとされます。
ご健在のお母さんに贈るべき色ではありません。もしあなたのお母さんの好きな色が白だったとしても、白いカーネーションを贈るのは避けましょう。
黄色のカーネーションの意味・花言葉
黄色のカーネーションの意味・花言葉は「軽蔑」「嫉妬」「愛情の揺らぎ」「友情」です。カワイイ色だとは思いますが、ネガティブな花言葉が多いので、母の日に贈るカーネーションとしては不向きです。
どうしても黄色のカーネーションを母の日に贈りたい場合、花言葉に対してのフォローをしておきたいろこです。
オレンジ色のカーネーションの意味・花言葉
「純粋な愛」「あなたを熱愛します」「清らかな慕情」など、前向きな意味・花言葉ばかりが並ぶオレンジ色のカーネーション。プレゼント向きではありますが、どちらかというと恋人用というイメージがあります。特に男の子がお母さんに贈ると、ちょっと問題かもしれません。
ピンク色のカーネーションの意味・花言葉
ピンク色のカーネーションの意味・花言葉は「感謝」「気品」「熱愛」です。お母さんに感謝の気持ちを伝えるためにはぴったりですね。定番の赤色のカーネーションに飽きたら、ピンク色のカーネーションがおすすめです。
紫色のカーネーションの意味・花言葉
「誇り」「気品」という意味・花言葉を持つ紫色のカーネーションは、クールで大人っぽいお母さんに贈るとよいと思います。かなり濃い紫色、淡い紫色、ピンクに近い紫色などがあるので、自分のお母さんのイメージに近い色を探してみましょう。
青色のカーネーションの意味・花言葉
1995年にサントリーが品種改良に成功して誕生したのが青色のカーネーションです。2004年度グッドデザイン金賞を受賞しました。意味や花言葉は「永遠の幸福」です。取り扱っている花屋さんはあまり多くないですが、花言葉も前向きなため、母の日に贈るカーネーションにも向いています。
絞り・複数の色のカーネーションの意味・花言葉
絞り・複数の色のカーネーションには、「私はあなたの奴隷になる」「愛の拒絶」といった意味・花言葉があります。
ネガティブな意味の花言葉を持っていますが、ベースの色をメインに考えればあまり気にする必要はないと思います。
最後に
いかがでしたか?同じカーネーションでも色によって全く意味や花言葉が変わります。母の日に贈るカーネーションの色に迷ったら、意味や花言葉も参考にするとよいかもしれませんね。最終的にはお母さんが喜ぶものを選ぶことが大切だと思います。
コメント