職場の上司・先輩への出産祝いの金額相場はいくらくらい?

baby

普段からお世話になっている職場の上司・先輩の子供が無事誕生したとなると、しっかりお祝いしてあげたいと思うものですよね。

ただ「職場の上司・先輩への出産祝いの金額はいくらくらいがよいのだろう?」と疑問に思うことも…。ここでは職場の上司・先輩への出産祝いの金額相場について解説します。

スポンサーリンク

職場の上司・先輩への出産祝いの金額相場は?

まず基本的なこととして、出産祝いの金額に特定の決まりやルールはありません。人それぞれ金銭感覚に差がありますし、地域によって慣習が異なることもあります。

ただそうはいっても、世間一般の金額相場を知りたいと思うものですよね。職場の上司・先輩への出産祝いの金額相場はいくらくらいなんでしょうか?

個人で出産祝いを贈る場合

職場の上司・先輩への出産祝いの金額相場は、おおよそ5,000~10,000円ほどです。あまりに金額が小さいと祝福していないようですし、逆に金額が大きすぎると相手に気を遣わせてしまいますから、このくらいの金額が妥当と言えるでしょう。

また、口コミなどを調べてみると、相手との関係性によってだいぶ出産祝いの金額には幅があるようです。普段からよくお世話になっている上司・先輩となると、出産祝いの金額もやや上がるという傾向がありました。

ただ部下・後輩からあまりに高額な出産祝いをもらうというのは、やはり気が引けるものです。いくらお世話になっている上司・先輩であっても、10,000円ほどまでにとどめておくのがベターかと思います。

世間一般の相場を参考にしつつ、臨機応変に出産祝いを贈りましょう。

グループで出産祝いを贈る場合

職場のグループで一緒に出産祝いを贈るという場合もよくありますよね。その場合、グループの人数にもよりますが、職場関係の方への出産祝いの金額相場は、おおよそ1人あたり1,000~5,000円ほどです。合計で10,000~50,000円ほどが目安になるでしょう。

1人あたりの金額があまりに低いと、内祝い(お返し)が選びづらくなってしまいますので、最低でも1人あたり1,000円以上の金額で考えるようにしましょう。また、グループで一緒に出産祝いを贈る場合は、誰が出資に参加しているのかが相手にしっかりわかるようにすることも大切です。

スポンサーリンク

職場の上司・先輩への出産祝いを渡す時期は?

せっかく用意するのですから、出産祝いを渡す時期にも注意したいところですよね。出産祝いを渡す時期はいつがよいのでしょうか?

一般的に出産祝いを渡す時期は、赤ちゃんの生後7日後から生後1カ月とされています。生後7日後は命名書を飾ってお祝いする「お七夜(おしちや)」があります。そして、生後1カ月後に神様に赤ちゃんの誕生報告と健康祈願をする「お宮参り」があります。出産祝いを渡す時期もお七夜・お宮参りが目安になっています。

ただ出産祝いを渡す時期を決めるときに最も大切なことは、母子の体調に配慮することです。出産祝いを渡す場合には、事前に母子の体調をしっかりと確認します。母子が無事退院したことを確認してから、出産祝いを渡すようにしましょう。

また、お宮参り後あたりに出産内祝い(出産祝いのお返し)を準備をするので、出産祝いはそれまでに贈ってあげたほうが先方の手間がかかりません。

以上のことを考慮すると、職場の上司・先輩への出産祝いを渡す時期は、出産後2~3週間がベストタイミングと言えるでしょう。

スポンサーリンク

職場の上司・先輩への出産祝いのおすすめプレゼントは?

mothersday9

職場関係の方への出産祝いには、現金または商品券・ギフトカードを贈る方がほとんどです。ただ特別お世話になっている職場の上司・先輩への出産祝いには、品物でプレゼントを贈るという方もいらっしゃいます。

ということで、ここでは職場の上司・先輩への出産祝いにおすすめのプレゼントをいくつか紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

  • スタイ(よだれかけ)
  • ベビー服
  • 靴下・レッグウォーマー
  • 抱っこひも
  • マザーズバッグ
  • おくるみ
  • バスタオル(やや高級なもの)
  • おもちゃ
  • おむつ
  • おもつケーキ
  • おむつポーチ
  • フォトアルバム・フォトフレーム
  • 離乳食セット・食器セット

出産祝いに品物でプレゼントを贈るのなら、相手の趣味などを把握しているのが大前提です。あまり相手の趣味がわからない場合には、おむつやスタイ(よだれかけ)などの消耗品がおすすめです。

また、既に間に合っているものをプレゼントしたり、他の方と同じものをプレゼントしてしまうということもいます。相手の趣味などをそれなりに把握していても、事前に何がほしいかを聞いてあげるとよいかもしれません。

ぜひ素敵な出産祝いを贈ってあげてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました