学校の授業中に「グゥーッ」とお腹の音が鳴らないようにする17の方法

「グルルルゥー」「ゴロゴロゴロー」「キュルキュルキュルー」とお腹の音が鳴ることは誰にでもありますよね?お腹の音が鳴るのは胃腸が健康的な証拠ですが、学校の授業中に自分のお腹の音が鳴り響いてしまうのは恥ずかしいものです…。

ここでは学校の授業中にグゥーッとお腹の音が鳴らないようにする17の方法をご紹介します。ぜひ学校の授業中にいつもお腹の音が鳴り響いてしまうなんて方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

そもそもなぜわたしたちのお腹は音が鳴るのか?

そもそもなぜわたしたちのお腹は音が鳴るのでしょうか?自分の身体のことなのに意外と知らないものですよね。

実はわたしたちのお腹の音を鳴らしている犯人は「空気」です。リコーダーやフルートなどの笛では、筒の内側を勢いよく空気が移動することで音が出ますよね。それと原理は全く同じで、胃から腸へと空気が一気に移動すると、「グルルルゥー」「ゴロゴロゴロー」「キュルキュルキュルー」とお腹の音が鳴ります。

なぜ空腹時にお腹の音が鳴りやすいのか?

わたしたちのお腹の音が鳴りやすいのはやはり空腹のときです。なぜ空腹のときにお腹の音が鳴りやすいのでしょうか?

わたしたちの脳は血糖値が下がってくると、「何かエネルギーになるものを食べろ!」という指令を出します。これがいわゆる空腹感ですね。

そうすると、胃は伸びたり縮んだりを繰り返すことで食べものを受け入れるための準備を開始します。このときに胃から腸へと空気が一気に移動しやすいため、空腹のときにお腹の音が鳴りやすいのです。

なぜ空腹ではないのにお腹の音が鳴ることがあるのか?

お腹の音が鳴りやすいのは空腹のときですが、別に空腹ではないのにお腹が鳴ってしまうことがありますよね。この場合もやはり犯人は空気です。

「食事中や会話中に空気を飲む込む」「消化中に胃でガスが発生する」「トイレを我慢しているせいで、腸から胃にガスが逆流する」などなど。こうしたことによって、胃の内部にたくさんの空気がたまると、空腹時ではなくても胃から腸へ空気が一気に移動することがあるので、お腹の音が鳴ってしまうのです。

いずれにせよ、わたしたちのお腹の音が鳴るのは、胃から腸へと一気に空気が移動するからでした。そのことを踏まえた上で、学校の授業中にお腹の音が鳴らないようにする方法を考えていきましょう!

スポンサーリンク

今すぐにお腹の音が鳴らないようにする5つの方法

学校の授業中にお腹の音が鳴りそうになってしまうことがありますよね。まずはそんなときに応急処置的にお腹の音が鳴らないようにする5つの方法をご紹介します。

方法1.背筋を伸ばす

一時的にお腹の音を鳴らないようにする方法としては、おそらく背筋を伸ばすのが最も効果的です。背中が丸まっていると、どうしても上から胃が圧迫されてしまいます。そうすると、胃から腸へと空気が移動しやすくなるため、お腹の音が鳴りやすくなってしまいます。

「あ、お腹が鳴りそうかも…」と思ったら、まずはピンと背筋を伸ばしましょう。一時的にはお腹の音を止めることができますよ。グッとお腹に力を入れるとより効果的です。

方法2.お腹にたっぷりと空気を入れる

学校の授業中にお腹が鳴りそうになったら、いわゆる腹式呼吸をしてみましょう。お腹にたっぷりと空気を入れることで、一時的に胃の収縮運動を抑制することができるので、お腹の音を止めることができます。

  • STEP1.背筋を伸ばす(腹式呼吸は背筋を伸ばさないとできない)
  • STEP2.お腹を膨らませるイメージでゆっくりたくさん息を吸い込む
  • STEP3.おおよそ5秒間くらい息を止める
  • STEP4.お腹を萎ませるイメージでゆっくりとたくさん息を吐き出す
  • STEP5.STEP2~4を繰り返す

方法3.ツボを刺激する

わたしたちの身体には300以上ののツボが存在します。頭痛や肩こりに効果のあるツボなどが有名ですが、実はお腹の音を止めるツボもあるのです!

手の親指と人差し指の付け根の間(いわゆる水かきの部分)に「合谷(ごうこく)」というツボを刺激すると、一時的にお腹の音を止めることができます。空腹を防ぐ効果もあるため、ダイエットのツボとしても知られています。学校の授業中にお腹の音が鳴りそうになってきたら、この「合谷」をグリグリと押しましょう。

方法4.背中をたたく

背中のちょうど胃の後ろあたりをたたくと、胃の内部にある空気をゆっくりと腸に移動させることができます。胃の内部の空気がゆっくりと移動する分にはお腹は鳴りません。

まずはこぶしをつくって背中をトントンと軽くたたいてみてください。これなら周囲の友達に気づかれることはないでしょう。呼吸を止めながら背中をたたくのがコツです。

方法5.アメやチョコを食べる

学校の授業中にはかなか難しいかもしれませんが、アメやチョコを食べるのも効果的です。アメやチョコで即効性の糖質を補給すると、血糖値が一時的に上がります。そうすると、胃腸の活動がゆるやかになるため、お腹の音が鳴りづらくなるのです。

ただくれぐれも先生にバレないようにしましょう。そろそろ空腹でお腹が鳴るような気がしてきたら、休み時間のうちにアメやチョコを食べておくのがよいです。

番外編.他の音でごまかす

「机やイスの位置を直すフリで音を出す」
「カバンから教科書やノートを探すフリで音を出す」
「咳をするフリで音を出す」

などなど…。どうしても学校の授業中にお腹の音を止めれない場合には、他の音でごまかすのもよいかもしれません。ただ他の音でうるさくなりすぎるなんてことがないように注意が必要です。

スポンサーリンク

普段からお腹の音が鳴らない体質になるための12の方法

応急処置的にお腹の音が鳴らないようにすることはできますが、普段からお腹の音が鳴りづらい体質のほうがよいですよね。ここでは普段からお腹の音が鳴らない体質になるための12の方法をご紹介します。

方法6.毎日規則正しいリズムで食事を摂る

毎日不規則なリズムで食事を摂っていると、胃酸の分泌バランスが崩れるので、自分でもよくわからないタイミングでお腹の音が鳴ってしまいます…。毎日規則正しいリズムで食事を摂るようにしたいですね。また、毎日規則正しいリズムで食事を摂っていると、おおよそ空腹でお腹の音鳴る時間を予測できるようになるので、お腹の音が鳴る前に対策もとりやすいです。

方法7.朝食はパンよりご飯を食べる

学校の授業中に空腹でお腹の音が鳴らないようにするためには、朝食に腹持ちのよいものを食べるのがおすすめです。たとえば、パンよりはご飯のほうが胃腸での消化に時間がかかるので、お腹の音が鳴りづらくなります。

方法8.食物繊維をたくさん摂る

食物繊維はゆっくりと消化されます。そのため、朝食で食物繊維をたっぷりと摂っておくと、空腹でお腹の音が鳴りづらくなります。バナナ・ごぼう・アボカド・こんにゃく・豆類・きのこ類・芋類・海藻類などに食物繊維が豊富に含まれています。朝食で食物繊維を確保するのなら、バナナが手軽でよいかもしれません。

方法9.早食いはしない

バクバクと早食いをすると、食べものと一緒に空気も飲み込んでしまいます。わたしたちのお腹の音を鳴らしている犯人は空気でしたよね。あまり空気を飲み込んでしまわないためにも、食事はゆっくりと摂りましょう。もちろん、ゆっくり食事を摂ると健康やダイエットにもよいです。

方法10.食事のときはしっかり口を閉じる

食事のときに口が開いたままになっていると空気を飲み込みやすくなります。「そんなマナー違反していない!」と思うかもしれません。でも学校のクラスメイトと会話をしながらお菓子を食べたりしていませんか?こんなときには意外と口が開いているものです。食事のときはしっかり口を閉じることを意識してみましょう。

方法11.食事のときに水分を摂り過ぎない

実は食事のときに水分を摂りすぎるのもNGです!食事と一緒に水分を摂り過ぎると、胃酸が薄まるため、消化不良を起こしやすくなります。そうすると、胃の内部でたくさんガスが発生しやすくなるので、お腹の音が鳴りやすくなるのです。食事のときの水分はちょっとずつ摂るのがポイントです。

方法12.炭酸飲料は避ける

炭酸飲料を飲むと、胃の内部で二酸化炭素が発生します。お腹の音が鳴る原因は空気ですから、炭酸飲料も避けたいところですね。

方法13.カフェインなどの刺激物も避ける

カフェインなどの刺激物は胃の活動バランスを崩してしまうことがあります。もしかしたらあなたのお腹の音を鳴らしているのは、普段から飲んでいるコーヒーや緑茶・紅茶などかもしれません。もし心当たりがあるのならカフェインをやめてみるのもよいと思います。

方法14.便秘を解消する

実は便秘だとお腹の音が鳴りやすくなります。というのも、いつまでも腸に食べものの残りカスがたまっていると、腸から胃に向かってガスが逆流してしまうからです。便秘を解消しただけで、ほとんどお腹の音が鳴らなくなることもあるようです。

方法15.猫背を改善する

あなたはい学校の授業中に猫背になっていないでしょうか?先ほども書いたように、猫背は胃を圧迫します。そうすると、胃から腸へと空気が移動しやすくなるため、お腹の音が鳴りやすくなってしまうのです。普段から正しい姿勢を心がけると、お腹の音が鳴らなくなります。

方法16.適度な運動を習慣にする

運動不足で腹筋や背筋が衰えると、胃に空気がたまりやすくなるため、お腹の音が鳴りやすい体質になります。学校の体育の授業くらいしか運動をしないという方は、自宅でストレッチやトレーニングを習慣にするとよいでしょう。

方法17.睡眠不足やストレスを解消する

わたしたちの身体は自律神経によってコントロールされています。自律神経は交感神経と副交感神経の2つがありますが、お腹の音を鳴らすのは交感神経の作用です。ストレスや睡眠不足は交感神経の活動を過敏にしてしまうため、お腹の音が鳴りやすくなってしまいます。

最後に

いかがでしたか?学校の授業中にお腹の音が鳴るのは恥ずかしいものですが、胃腸が健康に活動をしている証拠でもあります。意外と友達は何とも思っていなかったりするものですから、最終的にはあまり気にしないのも大切だと思います。ぜひお腹の音と上手にお付き合いしていきましょう!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました